ソーシャルメディアを運用するNPOにおすすめしたい記事
ソーシャルメディアのアカウントを持っているNPOも多いと思います。ソーシャルメディアを上手に活用できている実感はありますか。ソーシャルメディア担当者におすすめしたい記事をまとめました。掲載から時間が経っている記事もありま…
ソーシャルメディアのアカウントを持っているNPOも多いと思います。ソーシャルメディアを上手に活用できている実感はありますか。ソーシャルメディア担当者におすすめしたい記事をまとめました。掲載から時間が経っている記事もありま…
以前、国際協力NGOで広報を担当していたとき、「記念日」を切り口にした広報を行っていました。たとえば、記念日に合わせた、イベントの企画、寄付や販促キャンペーンの実施などです。ただ、自分たちが活用できる記念日が必ずしもある…
企業の社会貢献やCSRが定着するにしたがって、さまざまな企業からNPOを対象にした割引プログラムや製品・サービスがぞくぞくとリリースされています。歴史のあるものから新しいものまで、NPOが知らないと損をする社会貢献プログ…
イベントの集客に悩んでいるNPOの広報担当者も多いようなので、イベント広報についてまとめてみたいと思います。まず、イベント広報に必要な項目は次の通りです。 ・名称(タイトル、サブタイトル)・プログラム(イベント内容、講師…
NPOの広報担当者、ファンドレイジング担当者ならぜひブックマークしておきたいウェブサイトまとめ第2弾をお届けします。第1弾の記事をご覧になった方からおススメいただいたウェブサイトになります。 CANPAN・NPOフォーラ…
「三方よし」と言えば近江商人の家訓である「買い手に良し、世間に良し、売り手に良し」ですが、NPOのウェブサイトに必要な新・三方よしを提案したいと思います。 寄付者に良し まず「寄付者に良し」です。寄付したい人にとって、わ…