2017年にNPOが取り組んでおきたい3つのこと
ここに紹介する3つの項目は、2017年にNPO/NGOの広報担当者が取り組んでおきたいことです。まだ取り組めていないことがあれば、今すぐ取り組みを検討しましょう。 ウィキペディア(Wikipedia)の団体紹介ページの改…
ここに紹介する3つの項目は、2017年にNPO/NGOの広報担当者が取り組んでおきたいことです。まだ取り組めていないことがあれば、今すぐ取り組みを検討しましょう。 ウィキペディア(Wikipedia)の団体紹介ページの改…
2月7日(火)の日本財団CANPAN・NPOフォーラムに登壇しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとございました。講演テーマは「広報年間計画」だったのですが、若手NPO/NGO職員を対象にしていたのでNPO/NGOの広…
「~働く男女1,000人に聞く~ バレンタイン実態調査2017」(マクロミル)によると、バレンタインチョコの平均予算は 4,347円だそうです。NPOやNGOに4,347円を寄付すると、どのような支援になるのでしょうか。…
PRは「Public Relations」(パブリック・リレーションズ)の略で、それを日本語に翻訳したものが「広報」になります。PRの「P」はPublicのPなのですが、それ以外の意味もあると考えています。 PRのPは、…
プレスリリースのネタ探しや切り口になるポイントをご紹介したいと思います。頭文字がKなので「3つのK」と呼んでいます。 Kinenbi(記念日、祈念日) ひとつめのKは、きねん日のKです。毎日が何らかの記念日になっています…
これまでもウェブサイトのまとめ記事をいくつか書いてきました。今回は、NPO/NGOの広報担当者、ファンドレイジング担当者ならぜひブックマークしておきたいウェブサイトをまとめました。 日本ファンドレイジング協会 みなさんご…