クラウドファンディングで目標金額の達成はひとつの区切りとなりますが、そこが最終ゴールではありません。特にNPOのクラウドファンディングでは目標金額の達成がスタートとも言えます。クラウドファンディング期間が終わったらやるべきことを考えてみたいと思います。
支援者への感謝
クラウドファンディングの支援者には必ずお礼をします。クラウドファンディング期間中も支援をいただいたタイミングでお礼をしていると思いますが、「目標金額の達成」と「クラウドファンディングの終了」といったタイミングでもお礼をします。メールやダイレクトメールなども使って丁寧にお礼をしてください。
返礼品の発送
返礼品の送付時期は、クラウドファンディングのページにも明記していると思います。明記した時期までに返礼品の送付を完了させることが必要です。不測の事態などで返礼品の送付が遅延する場合は、事前に理由とともに支援者に報告するようにします。
プロジェクトの活動報告
支援者はプロジェクトの実現のために支援しています。プロジェクトを実施するだけではなく、プロジェクトの実施進ちょくのタイムリーな報告が欠かせません。必ずしも計画通りにプロジェクトが進むとは限りません。それでもプロジェクトで掲げた目標に向かって努力を継続していることを支援者に知ってもらうことは重要です。クラウドファンディングの活動報告ページ以外にもソーシャルメディアやブログなどクラウドファンディングへの支援を呼び掛けたメディアを使って報告ができます。
クラウドファンディング以外の活動の紹介
クラウドファンディングで支援を呼び掛けたプロジェクト以外の活動を実施しているNPOも多いと思います。クラウドファンディング以外のプロジェクトも紹介し、NPOの理念や姿勢について理解をしてもらうようにしましょう。お礼や活動報告には団体ウェブサイトのリンクやソーシャルメディアのアカウント、メールマガジンの登録フォームを掲載し、継続的なコミュニケーションができる体制を整えることも大切です。
支援者コミュニティーの構築(支援者コミュニティーへの接続)
NPOにとって、クラウドファンディングは一時的なプロジェクトへの支援だけではなく継続的な団体への理解・支援を得ることも視野に入れて取り組んでいます。クラウドファンディングでは応援メッセージやコメント・意見など支援者からフィードバックももらえます。このようなフィードバックをきっかけに支援者との対話を行い、絆を深めてください。クラウドファンディングのプラットフォームを離れ、NPO独自の支援者コミュニティー構築(すでに支援者コミュニティーがある場合は、支援者コミュニティーへの接続)を目指しましょう。
NPOにとってクラウドファンディングは、一時的に資金を増やすことはできても、持続可能な収入源にはなりません。持続可能な収入源にするためには、クラウドファンディング期間が終わった後も支援者の関心を維持することが不可欠です。お礼や報告などの「支援者と定期的にコミュニケーションすること」と、返礼品の発送やプロジェクト実施などの「約束を守ること」の2つを通じて、クラウドファンディング期間が終わった後の支援者の関心を維持することに取り組んでください。