NPOに「評価」が浸透しないたった1つの理由
なかなかNPOには「評価」という考え方や行動が浸透しません。なぜ評価が浸透しないかを考えることで、どうしたら評価が浸透するか考えてみたいと思います。 浸透しない理由を考える前にNPOに関する評価をおさらいします。NPOの…
なかなかNPOには「評価」という考え方や行動が浸透しません。なぜ評価が浸透しないかを考えることで、どうしたら評価が浸透するか考えてみたいと思います。 浸透しない理由を考える前にNPOに関する評価をおさらいします。NPOの…
2020年1月に発行された「非営利組織のガバナンス~3つのモードを使いこなす理事会~」(英治出版)を読みましたので、ご紹介したいと思います。 この本の帯には「ハーバード大教授らによる待望のNPO経営の教科書。」と魅力的な…
NPOにとっての「組織基盤の強化」とは、新しい価値を生み出す取り組みや社会的課題を解決する取り組みといった活動を続けて行えるように、安定した運営(組織基盤)をつくり磨いていくことです。NPOを貨物船に例えると、積荷が「活…
皆さんの団体は広報業務の年間計画を策定しているでしょうか。多くのNPOには広報業務に十分な時間をとれる担当者がおらず、年間計画まで手が回っていないのが現状です。年間計画をつくることで理事会や事務局で活動の全体像を共有でき…
NPO法人の会員は、ファンドレイジング手法のひとつとしてだけでなく、団体を支える支援者として重要です。特に正会員(特定非営利活動促進法上の「社員」)は財政的な支援にとどまりません。会員総会で議決権を持つことで団体の方向性…
NPOのファンドレイジングと言っても、その手法は多岐にわたります。ファンドレイジングの手法は以下の3つに分類できると考えています。 広報型ファンドレイジング 営業型ファンドレイジング 金融型ファンドレイジング 広報型ファ…