NPOの組織基盤の強化に活用できる助成プログラム
NPOにとっての「組織基盤の強化」とは、新しい価値を生み出す取り組みや社会的課題を解決する取り組みといった活動を続けて行えるように、安定した運営(組織基盤)をつくり磨いていくことです。NPOを貨物船に例えると、積荷が「活…
NPOにとっての「組織基盤の強化」とは、新しい価値を生み出す取り組みや社会的課題を解決する取り組みといった活動を続けて行えるように、安定した運営(組織基盤)をつくり磨いていくことです。NPOを貨物船に例えると、積荷が「活…
皆さんの団体は広報業務の年間計画を策定しているでしょうか。多くのNPOには広報業務に十分な時間をとれる担当者がおらず、年間計画まで手が回っていないのが現状です。年間計画をつくることで理事会や事務局で活動の全体像を共有でき…
NPO法人の会員は、ファンドレイジング手法のひとつとしてだけでなく、団体を支える支援者として重要です。特に正会員(特定非営利活動促進法上の「社員」)は財政的な支援にとどまりません。会員総会で議決権を持つことで団体の方向性…
NPOのファンドレイジングと言っても、その手法は多岐にわたります。ファンドレイジングの手法は以下の3つに分類できると考えています。 広報型ファンドレイジング 営業型ファンドレイジング 金融型ファンドレイジング 広報型ファ…
NPOの場合、「広報」と一言で言っても、団体それぞれ人それぞれイメージすることや担当していることが異なることが多くあります。書店で広報に関係する本を見ると、マスメディアとの付き合い方や報道機関向けの情報発信術(プレスリリ…
新しい寄付プログラムや新規入会に取り組む前に、まず着手したいのは現在の会員の維持です。お金をかけずに会員継続率を高めるための工夫をご紹介したいと思います。「会費を請求する」という姿勢ではなくて、「会員継続のお願い」という…