NPOの広報担当者ならブックマークしておきたいウェブサイト
これまでもウェブサイトのまとめ記事をいくつか書いてきました。今回は、NPO/NGOの広報担当者、ファンドレイジング担当者ならぜひブックマークしておきたいウェブサイトをまとめました。 日本ファンドレイジング協会 みなさんご…
これまでもウェブサイトのまとめ記事をいくつか書いてきました。今回は、NPO/NGOの広報担当者、ファンドレイジング担当者ならぜひブックマークしておきたいウェブサイトをまとめました。 日本ファンドレイジング協会 みなさんご…
多くのNPOは会員だけではなく、マンスリーサポーター(継続的な寄付者)の募集をしています。多くの場合、どちらもクレジットカードや口座自動引き落としによる継続課金であり、支援者から見るとその違いは分かりにくくなっています。…
NPOにとってコンテンツは大切な資産です。コンテンツをうまく活用することで、潜在的な支援者にアプローチしていくことが可能になります。NPOのコンテンツ・マーケティング実践事例を見てみたいと思います。 まず、コンテンツ・マ…
2017年は酉年(とり)です。 年男、年女ならぬ酉年生まれの年NPO、年NGOをあつめてみました。 2005年(平成17年) エイズ孤児支援NGO・PLAS プラスは、エイズ孤児が直面する問題…
あけましておめでとうございます。 2017年も「ファンドレイジングのレシピ」をよろしくお願いします。 新年ということもありまして、2017年のNPOやNGOの広報のトレンドについて考えてみたいと思います。 2016年には…
Googleにはアクセス解析ツールGoogle Analyticsやキーワードプランナーなど役立つツールが数多く用意されています。まだ日本語化されていないので、知らない方も多いかもしれませんが、The Customer …