NPOが取り組む社会的課題を伝える3つの方法
寄付やボランティアなどの支援者を増やすためには、NPOが取り組む社会的課題についての関心層を増やすことが不可欠です。社会的課題を伝える方法を3つご紹介したいと思います。 ●●が100人の村だったら 2001年ころに広まっ…
寄付やボランティアなどの支援者を増やすためには、NPOが取り組む社会的課題についての関心層を増やすことが不可欠です。社会的課題を伝える方法を3つご紹介したいと思います。 ●●が100人の村だったら 2001年ころに広まっ…
NPOの広報は取り組む姿勢によって、3つに分けられます。ひとつめが「待つ広報」、ふたつめが「探す広報」、そして最後は「創り出す広報」です。 待つ広報 「待つ広報」というは、報道機関からの取材を待つ、団体内の広報依頼を待つ…
11月14日(月)に、広報兼任者のためのNPO広報講座~お金をかけずに信頼・共感をつかむ広報術~(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)に登壇しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 &…
NPOの広報では「ストーリーが重要」ということがよく言われます。ストーリーとは何でしょう?あまりに簡単なことばなので、今さら人に聞けない方もいるかもしれません。 「○○という団体が■■という新しい活動を開始しました!!」…
仮認定や認定を取得したはいいけど、ファンドレイジングにつながっていない、どのように伝えたらよいかわからない、と悩んでいる団体も多いと思います。どのように資金調達につなげようとしているか、どのように寄付金の税優遇を伝えてい…
効果的な広報を行うには「季節性」や「時期性」が非常に重要です。季節のなかでも「秋」は活用しやすい季節です。「~の秋」と言うように分かりやすい冠ことばが付きます。すでにある「~の秋」以外にも、独自に作った「~の秋」も含めて…