プロボノとの付き合い方
「プロボノ」は、職業上のスキルや専門知識、経験を活かして取り組むボランティア活動の一種です。語源は、ラテン語で「公共善のために」を意味する「Pro Bono Publico」です。 プロボノは、経営戦略、会計、人事労務、…
「プロボノ」は、職業上のスキルや専門知識、経験を活かして取り組むボランティア活動の一種です。語源は、ラテン語で「公共善のために」を意味する「Pro Bono Publico」です。 プロボノは、経営戦略、会計、人事労務、…
以前の記事では、NPOと企業の関係はスポンサーシップからパートナーシップへ変化し、より多様になっていると説明しました。NPOと企業の関係は多様になっていることは事実ですが、改めて「スポンサーシップ」という古典的なNPOと…
NPOの理事や理事会は、団体の目的やミッション、方針を定め、それらを実現するために人材を採用・育成する役割や事業計画を策定する役割があります。しかし、人材育成や活動計画を実施するためにファンドレイジングをしなければ、理事…
NPOにとってイベントは重要なコミュニケーション手段です。新しい支援者を見つけたり、寄付を増やしたり、活動を伝えたり、地域住民と交流したり、NPOが開催するイベントはさまざまな目的や役割を担っています。コロナ禍でボランテ…
NPOにとって、企業は強力な味方となり得ます。企業とのファンドレイジング・パートナーシップに取り組むことで、NPOは企業が持つ技術、資金、人材などを活用して、活動の幅を広げ、影響力を拡大することができます。このパートナー…
NPOにとってボランティアは時間を提供することで団体の理念を支持する支援者であり、重要なステークホルダーです。同じ支援者でも、ボランティアはサービス利用者や会員、寄付者とは異なった思いや動機を持っています。ボランティアが…