以前の記事では、NPOと企業の関係はスポンサーシップからパートナーシップへ変化し、より多様になっていると説明しました。NPOと企業の関係は多様になっていることは事実ですが、改めて「スポンサーシップ」という古典的なNPOと…
広報・ファンドレイジング クリニック2024 (無料/オンライン個別相談)
社会価値創造型NPOのファンドレイジング
NPOのための助成金申請書 書き方のポイント
正しい理事を選ぶための4つのC
「寄付疲れ」とは何か?
寄付を集める前に確認しておきたい10の質問
1回限りの寄付者をマンスリーサポーターに変えるには
募金をお願いするときのパワーワード&フレーズ
寄付受領から次の寄付依頼までにやっておくこと
NPOの組織基盤強化を考える
寄付のインパクトを効果的に伝える方法
ファドレイジング計画策定に役立つ「CPFの原則」
ボランティアを集める仕組みと仕掛け
寄付ページを魅力的にする5つの要素
ファンドレイジング3つの類型
クラウド・ファンドレイジングとコミュニティ・ファンドレイジング
NPOとNGOは何が違う?
NPOで広報を担当していたときは、必ずと言っていいほど「NPOとNGOの違いは何か」と言う質問を受けていました。NPOの広報担当者なら、この質問に答えられるようにしておきたいものです。 NPOとは何か NPOはNon-P…
ファンドレイジングにおける理事・理事会の役割
NPOの理事や理事会は、団体の目的やミッション、方針を定め、それらを実現するために人材を採用・育成する役割や事業計画を策定する役割があります。しかし、人材育成や活動計画を実施するためにファンドレイジングをしなければ、理事…
NPO広報物の新セオリー 「三密回避の原則」
NPOの広報担当者は自らチラシやパンフレットを制作したり、他の担当者が制作したチラシやパンフレットを確認したりすることも多いと思います。チラシやパンフレットのデザインにも応用できる「3密」について考えてみたいと思います。…
寄付者行動モデルを考える
広報計画の策定やファンドレイジング計画の策定、ツールの作成・見直しの参考になる「寄付者行動モデル」を考えたいと思います。「寄付者行動モデル」を考える前に、より一般的な「消費者行動モデル」を考えることからはじめます。 消費…
NPOの活動報告 どうしてする?どうやってする?
NPOの広報活動の目的には、「報告」も含まれます。そしてNPOの広報において、「報告」はとても重要な位置を占めています。NPOが取り組む報告について、まとめてみたいと思います。 NPOが行う報告の目的 説明責任を果たすた…